食事だより
ゼリー粥
2022-10-23
カテゴリ:厨房
気温の変化がジェットコースター級であたふたしますね。
来週あたりから一気に温度も下がるようです、
みな様心の準備が必要です。
外を歩いていると、窓を開けているときんもくせいの良い香りが漂ってきます。
少し遅れてぎんもくせいの香りも届き始めました。大好きな香りです。
よく目を凝らして見てみると、可憐な小さな白い花を付けていました

先日、ある方々と食事についてお話をする機会をいただきました。
とても貴重な経験をさせていただきました。
こうやって何かのきっかけでご縁ができること…
これも卸業者の方々、メーカー各社の方々のお力添えがあってこそ。
そして、毎日ご利用者のみな様にお食事を作る厨房メンバー、
確実に安全にお口に届けてくれる介護職員や看護師のみな様のおかげで成り立っています。
今日一日の出来事には、その後ろの道のりがあってこそ。
努力しても報われないかもしれないけれど、努力しなければ前進することはできない…。
イチローさんもおしゃっていた言葉、私も大切にしています。
今回はお粥をゼリー粥にする工程を少し覗いてみました。
当たり前に食事が摂れる私たちからすると、お粥が食べられないなんて想像もできませんが、
粒や水気でむせて食べられない方もいらっしゃいます。
そんな方のために、お粥をミキサーにかけてプリン状にしています。
滑らかに仕上がっています

ミキサーを回すだけと思いきや、意外にもコツがいるんです

お粥をミキサーにかけました
たくさん並びました~!
”食べる”ということ
2022-10-09
カテゴリ:厨房
今日の一コマ
今日はあいにくの雨模様
今年は三年ぶりにお祭りが催されるとのことで、各地域も賑わい始めているようです。
わたしの地域も連日、太鼓やかけ声からワクワク感が伝わってきます
この間、ご家族のためにお家で食事を摂ってもらうための取り組みを聞かせていただく機会がありました。

この間、ご家族のためにお家で食事を摂ってもらうための取り組みを聞かせていただく機会がありました。
頭が下がる思いがしました。
わたし達、調理に携わる者も大変だと思うこともしばしば…。
それでも、大切なご家族のために最善を尽くそうとされている姿勢にハッとする瞬間でした。
さまざまな環境の中、何が正解ということではなく、今を大切に、今できることを精一杯

たんぱく質の大切さ
2022-09-28
日ごと日暮れが早くなり、秋の訪れを感じるようになりました

食欲の秋と言いますが、先日私を驚かせたサンマ2尾の価格に、いつの間にやら高級魚に昇格したようです

しっかり美味しく食べること、朝目が覚めること…そんな当たり前のことがいかに尊いかを感じる今日この頃。
そのためにも朝はしっかり食べることがとても大切

わたし達が寝ている間も休みなく動いてくれている臓器たち。
その時に使われるたんぱく質は蓄えることができません。
不足した分を朝にしっかり補給してあげないと、筋肉に手をだしてしまい、それは筋力低下に繋がります。
ちょっとしたことからコツコツと。
コーヒーからカフェオーレへ、ジャムトーストから玉子サンドへ
明日も当たり前の毎日を迎えるために

敬老の日
2022-09-23
ご無沙汰しております。
コロナウイルス感染の第七波、大型台風による各地の被害など、改めてごく当たり前の毎日の幸せがいかに大切か…
そんなことを感じる期間となりました。
敬老の日は人生の先輩を敬う日
あいにくのお天気とはなりましたが、
少しでも”ハレ”の日を感じてもらえたらなと思い、毎日の食事ではなかなか提供できない海鮮づくしのちらし寿司をご準備させいていただきました
こうやって私たちがここに存在できるのも

こうやって私たちがここに存在できるのも
長い長い歴史の中、人生の先輩方あってのこと。
どうぞお元気でお過ごしくださいますように
ひなまつり
2022-03-03
カテゴリ:厨房
少し暖かくなり、日差しに春を感じるようになりました。
庭の梅の木が、今年はたくさんの花を付けました

世情はコロナ感染、各国の問題、食品やガソリンの高騰…
落ち着かない日が続きますが、時間は止まることなく経過していますね。
一秒一秒、大切に大切に過ごしていきたいと思います。
今日はひな祭り
ちらしずしを作ってみました。