食事だより
前へ前へ!
2022-12-24
カテゴリ:厨房
あれよあれよというまに師走…
各地では雪の影響で大変なことになっています

自然は時に優しく、時に厳しく…
先日のラジオでこんなことを。
年末年始、カレンダー通り、いつものように31日、1日と繰り返されるだけなのに、
なぜか買い込んでしまうのはなぜなんでしょうと…。
この時期になると顔を見せる商品、価格も目が飛び出るような数字に。
それでも手が伸びてしまい、レジではゼロが多い??
金銭感覚も麻痺です

ついついつられて買う人も多いかも…
スーパーで通り過ぎる方のカゴをチラ見。
「おぉ、それを買うのね~」「へぇ~」「ほぉ~」なんて

とはいえ、厨房でもこれから食のイベントが続きます。
業者の方々のお力を借り、ご利用者の方に合う食材、メニューを日々試行錯誤…。
硬くない?味は?扱いにくくない?
厨房メンバー、根っこにあります。
「美味しいご飯を届けたい
」

そう思えば、食事を届けるって大切ですよね。
これどうです?良いんじゃないですか?
炊けました?美味しく炊いて欲しいですっ。
ここぞという時に!
2022-12-19
カテゴリ:厨房
たくさんの命をいただく食事は土台。
ワールドカップの熱戦もアルゼンチンの優勝で幕を閉じました。
なんという感動的な物語なのでしょう。
今季で引退のメッシ選手、
「こんなことが実際に起きるなんて」と仲間と喜びを分かち合ったとのこと。
「神様が私に贈り物をくれた」と記録ずくめの結果となりました

手に汗を握る接戦、最後はPKで優勝をつかみ取りました。
あんな緊張する場面で的確に結果を残すことの偉大さ。
どんな集中力なのでしょう

集中力を高めるにもやはり食事は大切。
よく顎を動かして噛むこと。
穀類や野菜からの糖質、青魚などに含まれる脂、豚肉や大豆などからのビタミンなどなど。
バランスよく地道な積み重ねで土台を作ってこそ、
ここぞという時に力が発揮できるのでしょう。
やはり”食べる”って大切。
たくさんの命を今日も「いただきます」。
無駄にせず大切に大切に…。
いただいたからにはしっかり繋いでいきます。
それぞれの食材たちの命。
今日もありがとう

コロッケ、たくさん揚げるので大変。
食べにくい揚物、コロッケは大丈夫?
私たちのピッチである厨房内!
嬉しいなぁ。
2022-12-18
カテゴリ:厨房
興味を持ってくれる、その言葉が聞ける…ありがたい気持ちでいっぱい♥
ちょっとちょっと、寒いんですけど

身体にも力が入って、動きも止まってしまいます。
動かねば…。
ご利用者のみな様も、よく食べて活動量もある方はやはり元気!!実証されています

厨房で準備されたお食事は、各部署みなで配膳します。
その時に「ええなぁ~美味しそう」「私も食べたい」「めっちゃ好き」という言葉が聞こえてくると
胸が熱くなります。
本当に嬉しい

こうやって、食事に興味を持ってくれること感謝です。
たくさんの生産者の方、納品業者の方から受け継いで一つの形となり、
また色々な人の手を介して届けられる命のリレーです。
こんな寒い日にはぴったりの炊き合わせ、粕汁、そしてうざく。
”うざく”とは、うなぎの入った酢の物なのですが、
三重の郷土料理で「うなぎをザクザク切る」ことから「鰻ざく」という由来があるとか。
うなぎがたくさん入っていたらラッキー、ついつい数えたりして

きれいに盛り付けてくださいね~。
う~ん、温ったまりそうです。
ソフト食も同じように。
時代の流れに驚き!
2022-12-17
カテゴリ:厨房
こんな日がくるなんて!!
白湯が商品化された衝撃でラベルを剥がしパシャリ。
今日は冷たい雨です
クリスマスまで一週間、ホワイトクリスマスでしょうか…。
こちらに来るようになってスタッドレスタイヤというものが必須になってしまいました。
さてさて、先日立ち寄ったコンビニでこのようなものを発見しました。
「白湯」です。
白湯がコンビニに売られているなんて驚愕

一昔前の自販機にはお茶もなければましてや水なんて売っていなかった。コーヒーも甘いものしかなかったのに、ブラックや微糖が優位になっています。
こんな日が来るなんて…数年後はどうなっているのやら。
変化は色々な場面で見られていて、食事面でも

技術も進み遺伝子組み換えやクローン、電磁波やらなにやらと、いつでも年中関係なく口にできる便利さに戸惑いつつも今日もレンジを使っている私です。
そんな中でも今日も作りたてをみな様に

料理って色々な食材たちのオーケストラ、それぞれの晴れ舞台…。
おやつ作り?計量が大切なソフト食。
魚の南蛮漬けにジャーマンポテト。
ソフト食でも魚の南蛮漬けをどうぞ。
目の前のことから一歩一歩…
2022-12-15
カテゴリ:厨房
”食べる”を仕事として携わることとは…
12月という気温に風に日差し…冬到来といった感じでしょうか。
昨日はふたご座流星群、みな様ご覧になられたでしょうか。
私は10分ほどで2個見ることができました

360度広がる夜空に星が瞬き、ライトを点滅しながら飛行機が安全に飛んでいる。
こうやって自然の偉大さ、こうやって平穏を感じている今でもこの世の中には戦いが絶えず、
日々の暮らしもままならない方もたくさんいるんだなぁと感じずにはいられない一時でした。
私たち厨房メンバーは当たり前の”食べる”を仕事にしています。
家では簡単なことも、「集団給食」としてご利用者のみな様に食事を提供するとなれば、勝手が違います。
みなが感じること…「こんなに大変だとは思わなかった」というのが第一印象かな

それだけ、一つひとつ、一回一回の食事を安全に美味しく
みな様にお届けできるよう力を併せています

やっぱり”家事”って大変ってことよ~。
「食べる」って大事、ご飯を作ってくれている人のおかげでここに生きてる。
だからたまには「作ってくれてありがとう」と言葉で届けてみてね

ありがとう~。
新しい仲間もきれいにご飯を盛り付けてくれています~ありがとう♥
オーブンには何が??
こんがり鯖の味噌漬け焼~
上手く炊けていますか?
計量…きれいに並んだ!